勉強しないで後悔するくらいなら、
後悔してもいいから、勉強しよう。
勉強すれば、必ず力になる。
勉強すれば、必ず自分のためになる。
勉強すれば、後悔なんてしない。

~ 中学3年 数学 ~

Lesson 33   三角形の比

第5章 図形と相似

<前:L33- 三角形の比 の問題   L34- 中点連結定理 の問題:次>


【練習問題1】
以下の条件のとき、の値を求めなさい。

[1] DE∥BC

三角形の比

を求める≫
 AD:DB=AE:EC なので、
 2:=3:3
 =2

を求める≫
 AE:AC=DE:BC なので、
 3:(3+3)=:8
 3:6=:8
 =4

 ≪答≫ =2, =4


[3] AB∥CD

三角形の比

を求める≫
 AE:DE=AB:DC なので、
 8:12=10:
 =15

を求める≫
 AE:DE=BE:CE なので、
 8:12=:9
 =6

 ≪答≫ =15, =6

[2] DE∥BC

三角形の比

を求める≫
 AD:AB=DE:BC なので、
 8:(8+4)=10:
 8:12=10:
 =15

を求める≫
 AD:AB=AE:AC なので、
 8:(8+4)=6:
 8:12=6:
 =9

 ≪答≫ =15, =9

[4] AB∥GF∥CD

三角形の比

を求める≫
 AB:DC=AE:DE なので、
 15:20=9:
 =12

を求める≫
 AB:DC=BE:CE なので、
 15:20=12:(8+
 =8

を求める≫
 BE:GE=AB:FG なので、
 12:8=15:
 =10

 ≪答≫ =12, =8, =10

三角形と比

【練習問題2】
右図の線分DE,EF,DFの中で、△ABC の辺に平行なものをすべてあげなさい。
 (※図の長さの単位はcm)

   ≪答≫ 
  ≪DFとBCは平行か?≫
   AD:DB=6:4=3:2
   AF:FC=5:6
   したがって、DFとBCは平行ではない

  ≪DEとACは平行か?≫
   BE:EC=5:7.5=2:3
   BD:DA=4:6=2:3
   したがって、DEとACは平行である

  ≪EFとBAは平行か?≫
   CE:EB=7.5:5=3:2
   CF:FA=6:5
   したがって、EFとBAは平行ではない

   よって、△ABCの辺に平行な線分は、DE

三角形と比

【練習問題3】
右図の四角形ABCDにおいて、AB∥FE∥DCで、線分AC,BDは対角線である。
このとき、の長さを求めなさい。
 (※図の長さの単位はcm)

  ≪FGの長さを求める≫
   △ACDにおいて、
   AF:AD=6:(6+4)=6:10=3:5
   FG:DC=FG:16

   仮定よりFG∥DCなので、
   3:5=FG:16
   5FG=48
   FG=9.6

  ≪FHの長さを求める≫
   △ABDにおいて、
   DF:FA=4:(4+6)=4:10=2:5
   FH:AB=FH:8

   仮定よりFH∥ABなので、
   2:5=FH:8
   5FH=16
   FH=3.2

  ≪を求める≫
   =FG-FHなので、
   =9.6-3.2
   =6.4

  ≪答≫ 6.4cm

三角形と比

【練習問題4】
右図の四角形ABCDに対角線AC,BDをひき、BD上に点Eをとる。
そして、辺AB上にAD∥FEとなるような点Fを、
辺BC上にDC∥EGとなるような点Gをとる。
このとき、AC∥FGであることを証明しなさい。

  ≪答≫
  FE∥ADなので、
  BE:ED=BF:FA

  EG∥DCなので、
  BE:ED=BG:GC

  したがって、△ABCにおいて
  BF:FA=BG:GC

  よって、AC∥FGである

<前:L33- 三角形の比 の問題   L34- 中点連結定理 の問題:次>



中1数学・練習問題一覧 中2数学・練習問題一覧 中3数学・練習問題一覧

当サイトでご紹介している
教育系サイト

家庭教師のガンバ

家庭教師のガンバは、勉強が嫌いな子、勉強が苦手な子、勉強のやり方がわからない子を中心に20年以上運営されている家庭教師センターです。

生徒やご家庭の状況や希望に合わせてやり方を相談して決めてくれます。

母子家庭に優しい優遇プランもあって、教育費にどうしても費用をかけられないご家庭にもピッタリ。


【派遣地域】
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城


【詳細】

家庭教師のがんば