勉強しないで後悔するくらいなら、
後悔してもいいから、勉強しよう。
勉強すれば、必ず力になる。
勉強すれば、必ず自分のためになる。
勉強すれば、後悔なんてしない。

~ 中学2年 数学 ~

『 第4章 図形の調べ方 』 の復習テスト

第4章 図形の調べ方

<前:『 第4章 図形の調べ方 』 の復習テスト の問題   L34- 二等辺三角形(1) の問題:次>


【練習問題1】  ( 参照 : Lesson27 Lesson28 Lesson29
ア∥イのとき、[1]~[4]の∠の角度を求めなさい。

[1]

平行線と角度

    ≪答≫ 28°

[2]

平行線と角度

    ≪答≫ 52°

[3]

平行線と角度

    ≪答≫ 44°

[4]

平行線と角度

    ≪答≫ 21°

【練習問題2】  ( 参照 : Lesson27 Lesson28 Lesson29
[1]~[4]の∠の角度を求めなさい。

[1]

図形の角度

    ≪答≫ 56°

[2]

図形の角度

    ≪答≫ 52°

[3]

図形の角度

    ≪答≫ 68°

[4]

図形の角度

    ≪答≫ 145°

図形の角度

【練習問題3】  ( 参照 : Lesson27 Lesson28 Lesson29
右図の∠,∠の角度を求めなさい。
    
    ≪答≫ ∠:38°, ∠:112°

合同の証明

【練習問題4】  ( 参照 : Lesson30 Lesson31 Lesson32 Lesson33
右図において、EC は∠BC Dの二等分線で、AC=DC,BC=ECである。
このとき、∠ABC=∠DECであることを証明しなさい。

    ≪答≫
    △ABC と△DECにおいて、

    ECは∠BC Dの二等分線なので、
    ∠BCA=∠ECD  ・・・(1)

    仮定より、
    AC=DC  ・・・(2)
    BC=EC  ・・・(3)

    (1),(2),(3)より、2組の辺とその間の角がそれぞれ等しいので、
    △ABC≡△DEC

    合同な図形では対応する角は等しいので、
    ∠ABC=∠DEC

合同の証明

【練習問題5】  ( 参照 : Lesson30 Lesson31 Lesson32 Lesson33
右図において、点EはAC の中点で、DE∥BC,DE=FCである。
このとき、△ADE≡△EFCであることを証明しなさい。

    ≪答≫
    △ADEと△EFC において、

    点EはAC の中点なので、
    AE=EC  ・・・(1)

    仮定より、
    DE=FC  ・・・(2)

    DE∥BC で同位角は等しいので、
    ∠AED=∠EC F  ・・・(3)

    (1),(2),(3)より、2組の辺とその間の角がそれぞれ等しいので、
    △ADE≡△EFC

合同の証明

【練習問題6】  ( 参照 : Lesson30 Lesson31 Lesson32 Lesson33
右図の四角形A BC D,E FC Gは正方形である。
このとき、BF=DGであることを証明しなさい。

    ≪答≫
    △FBC と△GDC において、

    四角形A BC D,E FC Gは正方形なので、
    FC=GC  ・・・(1)
    BC=DC  ・・・(2)

    ∠FCB=90°-∠DC F
    ∠GCD=90°-∠DC F
    よって、
    ∠FC B=∠GC D  ・・・(3)

    (1),(2),(3)より、2組の辺とその間の角がそれぞれ等しいので、
    △FBC≡△GDC

    合同な図形では対応する辺は等しいので、
    BF=DG

合同の証明

【練習問題7】  ( 参照 : Lesson30 Lesson31 Lesson32 Lesson33
右図のように、長方形ABC Dがあり、△EADと△FDCは正三角形である。
このとき、AF=BEであることを証明しなさい。

    ≪答≫
    △DAFと△AEB において、

    △EADは正三角形なので、
    DA=AE  ・・・(1)

    長方形の対辺は等しく、正三角形FDC の3辺も等しいので
    AB=DC=DF  ・・・(2)

    長方形の1つの角は90°、正三角形の1つの角は60°なので、
    ∠ADF=90°+60°
    ∠BAE=90°+60°
    よって、
    ∠ADF=∠BAE  ・・・(3)

    (1),(2),(3)より、2組の辺とその間の角がそれぞれ等しいので、
    △DAF≡△ABE

    合同な図形では対応する辺は等しいので、
    AF=BE

合同の証明

【練習問題8】  ( 参照 : Lesson30 Lesson31 Lesson32 Lesson33
右図の△ABC の辺BC上に点Dをとり、辺BC の延長線上にC E=BDとなる点Eをとる。
また、AB∥EF,AC∥DFとなる点Fをとる。
このとき、AE∥BFであることを証明しなさい。

    ≪答≫
    △ABC と△FED において、

    BC=BD+DC
    ED=CE+DC
    仮定より、BD=C Eなので、
    BC=ED  ・・・(1)

    AB∥EFで、錯角は等しいので、
    ∠ABC=∠FED  ・・・(2)

    AC∥DFで、錯角は等しいので、
    ∠AC B=∠FDE  ・・・(3)

    (1),(2),(3)より、1組の辺とその両端の角がそれぞれ等しいので、
    △ABC≡△FED

    合同な図形では対応する辺は等しいので、
    AC=FD  ・・・(4)

    △C AE と△DFB において、

    仮定より、
    C E=BD  ・・・(5)

    ∠AC E=180°-∠AC B
    ∠F DB=180°-∠FDE
    で、(3)より、
    ∠AC E=∠FDB  ・・・(6)

    (4),(5),(6)より、2組の辺とその間の角がそれぞれ等しいので、
    △C AE≡△DFB

    よって、
    ∠C EA=∠DBFで、錯角が等しいので、
    AE∥BF

<前:『 第4章 図形の調べ方 』 の復習テスト の問題   L34- 二等辺三角形(1) の問題:次>



中1数学・練習問題一覧 中2数学・練習問題一覧 中3数学・練習問題一覧

当サイトでご紹介している
教育系サイト

家庭教師のガンバ

家庭教師のガンバは、勉強が嫌いな子、勉強が苦手な子、勉強のやり方がわからない子を中心に20年以上運営されている家庭教師センターです。

生徒やご家庭の状況や希望に合わせてやり方を相談して決めてくれます。

母子家庭に優しい優遇プランもあって、教育費にどうしても費用をかけられないご家庭にもピッタリ。


【派遣地域】
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城


【詳細】

家庭教師のがんば