中学生 勉強なんて 怖くない
~ 勉強が苦手な中学生のために ~
- TOP
- >
- 中学2年 数学 練習問題一覧
- >
- 合同条件と証明の進め方(1)
勉強しないで後悔するくらいなら、
後悔してもいいから、勉強しよう。
勉強すれば、必ず力になる。
勉強すれば、必ず自分のためになる。
勉強すれば、後悔なんてしない。
~ 中学2年 数学 ~
Lesson 31 合同条件と証明の進め方(1)
第4章 図形の調べ方
<前:L30- 三角形の合同 の問題 L31- 合同条件と証明の進め方(1) の解答:次>
【練習問題1】
以下のことがらについて、仮定と結論を答えなさい。
[1] △ABC≡△DEFならば、AB=DEである。
[2] AB=BC,BC=C Dならば、AB=C Dである。
[3] ア∥イ,イ∥ウならば、ア∥ウである。
[4] 1辺とその両端の角が等しい2つの三角形は、合同である。
[☆] 勉強するならば、必ず成長する。

【練習問題2】
右図で、線分ACとBDの交点をEとするとき、AE=C E,BE=DEならば、AB∥DCとなる。
以下の質問に答えなさい。
[1] 仮定を答えなさい。
[2] どの三角形の合同をいうべきか答えなさい。
[3] [2]の合同条件を答えなさい。
[4] AB∥DCを導くための性質を答えなさい。
[5] 結論を答えなさい。
[6] 以下の( )をうめて、証明を完成させなさい。
△ABEと( )において、
仮定より、
AE=( ) ・・・①
( )=( ) ・・・②
対頂角は等しいので、
( )=( ) ・・・③
①,②,③より、( )ので、
( )≡( )
よって、∠BAE=( )で、( )が等しいので、
AB∥DCとなる。

【練習問題3】
右図で、線分ACとBDの交点をEとするとき、AB∥DC,AE=CEならば、BE=DEとなる。
以下の質問に答えなさい。
[1] 仮定を答えなさい。
[2] どの三角形の合同をいうべきか答えなさい。
[3] [2]の合同条件を答えなさい。
[4] 結論を答えなさい。
[5] 以下の( )をうめて、証明を完成させなさい。
( )と△C DEにおいて、
仮定より、
( )=( ) ・・・①
AB∥DCで( )は等しいので、
( )=( ) ・・・②
対頂角は等しいので、
( )=( ) ・・・③
①,②,③より、( )ので、
( )≡( )
よって、( )=( )

【練習問題4】
四角形ABC Dで、AB=AD,BC=DC ならば、∠ABC=∠ADCである。
このことを証明しなさい。

【練習問題5】
右図で、AB=DC,AC=DBならば、∠A=∠Dである。
このことを証明しなさい。
<前:L30- 三角形の合同 の問題 L31- 合同条件と証明の進め方(1) の解答:次>
中1数学・練習問題一覧 中2数学・練習問題一覧 中3数学・練習問題一覧