中学生 勉強なんて 怖くない
~ 勉強が苦手な中学生のために ~
- TOP
- >
- 中学3年 数学 練習問題一覧
- >
- 式の展開・因数分解の利用
勉強しないで後悔するくらいなら、
後悔してもいいから、勉強しよう。
勉強すれば、必ず力になる。
勉強すれば、必ず自分のためになる。
勉強すれば、後悔なんてしない。
~ 中学3年 数学 ~
Lesson 8 式の展開・因数分解の利用
第1章 式の展開と因数分解
<前:L7- 因数分解(3)‐乗法公式の利用2 の問題 L8- 式の展開・因数分解の利用 の解答:次>
【練習問題1】
連続する2つの偶数の積に1をたすと、その2つの偶数の間の奇数の2乗になる。
このことを証明しなさい。
【練習問題2】
連続する2つの奇数の積に1をたすと、その2つの奇数の間の偶数の2乗になる。
このことを証明しなさい。
【練習問題3】
連続する3つの自然数の真ん中の数の2乗から1をひくと、その他の2つの数の積になる。
このことを証明しなさい。

【練習問題4】
右図のように、半径rの円のまわりに、水色で示した幅 aの道がついている。
道の真ん中を通る円周の長さをm、道の面積をSとすると、
S=amとなる。
このことを証明しなさい。

【練習問題5】
右図のように、大きい円の内側にぴったり入るような円Oと円Pがある。
円Oの半径を a、円Pの半径を bとしたとき、水色で示した面積Sは、
S = 2πabとなる。
このことを証明しなさい。

【練習問題6】
右はある国の国旗である。
この国旗の縦の長さを5x、横の長さを8x、黄色い部分の幅を1としたとき、
以下の質問に答えなさい。
[1] 青色の部分の面積をxを使って表しなさい。
[知] どこの国の国旗か答えなさい。
<前:L7- 因数分解(3)‐乗法公式の利用2 の問題 L8- 式の展開・因数分解の利用 の解答:次>
中1数学・練習問題一覧 中2数学・練習問題一覧 中3数学・練習問題一覧