勉強しないで後悔するくらいなら、
後悔してもいいから、勉強しよう。
勉強すれば、必ず力になる。
勉強すれば、必ず自分のためになる。
勉強すれば、後悔なんてしない。

~ 中学2年 数学 ~

Lesson 14    いろいろな連立方程式

第2章 連立方程式

<前:L14- いろいろな連立方程式 の問題   L15- 連立方程式-個数・代金編 の問題:次>


【練習問題1】
以下の連立方程式を解きなさい。

[1] -(2)=2-2(+3)+2=-10

    ≪両方の式を計算する≫
       =2-2-4=-10

    ≪代入法を使う≫
       <上の式を移項する>
        =2
           =-+2

       <下の式に代入する>
        -2-4(-+2)=-10
           -2+4-8=-10
                   2=-2
                    =-1

    ≪=-1をどちらかの式に代入する≫
        -1+=2
            =3

       ≪答≫ ()=(-1,3)

[2] -2+(+3)=-144(2+2)-=-12

    ≪両方の式を計算する≫
       +3=-14+7=-12

    ≪代入法を使う≫
       <上の式を移項する>
        -+3=-14
              =3+14

       <下の式に代入する>
        8(3+14)+7=-12
         24+112+7=-12
                  31=-124
                    =-4

    ≪=-4をどちらかの式に代入する≫
       -+3×(-4)=-14
            --12=-14
                 =2

       ≪答≫ ()=(2,-4)

[3] 2(-3)+4=0+4(-2)=-5

    ≪両方の式を計算する≫
       +4=6+4=3

    ≪加減法を使う≫
       +4=6-) 3+4=3
       -   =3
           =-3

    ≪=-3をどちらかの式に代入する≫
       2×(-3)+4=6
           -6+4=6
               4=12
                =3

       ≪答≫ ()=(-3,3)

[4] -2(3-2)=-2-2-3(3+9)=6

    ≪両方の式を計算する≫
       +4=4-9-2=33

    ≪上の式を4で割り、下の式に-1をかけ、さらに式を簡単にする≫
       =1+2=-33

    ≪代入法を使う≫
       <上の式を移項する>
        =1
           =-+1

       <下の式に代入する>
        9+2(-+1)=-33
           9-2+2=-33
                  7=-35
                   =-5

    ≪=-5をどちらかの式に代入する≫
       -5+=1
           =6

       ≪答≫ ()=(-5,6)

【練習問題2】
以下の連立方程式を解きなさい。

[1] 2+3=5=-4

    ≪式を2つに分ける≫
       +3=5-4=5

    ≪加減法を使う≫
       <上の式に2をかけて、計算する>
         +6=10+)-4- =5
             5=15
              =3

    ≪=3をどちらかの式に代入する≫
       -4-3=5
          -4=8
             =-2

       ≪答≫ ()=(-2,3)

[2] -4-2=3+2-1=-2

    ≪式を2つに分ける≫
       -4-2=-2+2-1=-2

    ≪式を簡単にする≫
       -4-2=-2+2=-1

    ≪加減法を使う≫
         -4-2=-2+)    3+2=-1
          -    =-3
               =3

    ≪=3をどちらかの式に代入する≫
       3×3+2=-1
          9+2=-1
             2=-10
              =-5

       ≪答≫ ()=(3,-5)

[3] +4-1=5

    ≪6をかけて、問題の式の分母をはらう≫
       3(3)=2(2+4-1)=30
       9-3=4+8-2=30

    ≪式を2つに分ける≫
       -3=30+8-2=30

    ≪式を最も簡単な形にする≫
       =10+2=8

    ≪上の式に2をかけ、加減法を使う≫
       -2=20+) +2=8
       7    =28
            =4

    ≪=4をどちらかの式に代入する≫
       4+2=8
          2=4
           =2

       ≪答≫ ()=(4,2)

[4] =121 : =2 :

    ≪下の式を計算する≫
       1 : =2 :
         2
       2=0

    ≪加減法を使う≫
        =12+)2=0
       3    =12
            =4

    ≪=4をどちらかの式に代入する≫
       4+=12
          =8

       ≪答≫ ()=(4,8)

【練習問題3】
以下の連立方程式を解きなさい。

[1] =-2 ・・・①=8  ・・・②=-4 ・・・③

    ≪②と③の式を移項する≫
       <②の式>
        =8
           =-+8
       <③の式>
        =-4
           =--4

    ≪移項した②と③を①の式に代入する≫
       (-+8)+(--4)=-2
                 -2+4=-2
                      =3

    ≪=3を②と③の式に代入する≫
       <②の式>
        =-3+8
        =5
       <③の式>
        =-3-4
        =-7

       ≪答≫ ()=(5,-7,3)

[2] =-4 ・・・①=0   ・・・②=-12 ・・・③

    ≪②の式を変形する≫
       =0
       -()=0

    ≪①と②の式のとする≫
       =-4=0

    ≪加減法を使う≫
        =-4+)=0
       2    =-4
            =-2

    ≪=-2を①と③の式に代入する≫
       -2+=-4-2-=-12

    ≪式を簡単にする≫
       =-2=-10

    ≪加減法を使う≫
       =-2+)-=-10
          2=-12
           =-6

    ≪=-6を代入する≫
       +(-6)=-2
            =4

       ≪答≫ ()=(-2, 4,-6)

【練習問題4】
以下の質問に答えなさい。

[1] 連立方程式+3=6=3の解が()=(-3,4)のとき、の値を求めなさい。

    ≪両方の式に=-3,=4を代入する≫
       <上の式>
        ×(-3)+3×4=6
             -3+12=6
                -3=-6
                   =2
       <下の式>
        3×(-3)+×4=3
             -9+4=3
                 4=12
                  =3

       ≪答≫ =2、 =3

[2] 連立方程式-2=2=12の解が()=(-2,5)のとき、の値を求めなさい。

    ≪両方の式に=-2,=5を代入する≫
       <上の式>
        ×(-2)-2×5=2
             -2-10=2
                -2=12
                   =-6
       <下の式>
        4×(-2)+×5=12
              -8+5=12
                  5=20
                   =4

       ≪答≫ =-6、 =4

【練習問題5】
連立方程式+2=5  ・・・①=14 ・・・②+4=-11  ・・・③=22  ・・・④が 同じ解をもつとき、の値を求めなさい。

    ≪①と③の式を使ってを求める≫
       +2=5+4=-11

    ≪上の式に2をかけて、加減法を使う≫
       10+4=10-)   3+4=-11
         7    =21
              =3

    ≪=3をどちらかの式に代入する≫
       5×3+2=5
         15+2=5
             2=-10
              =-5

    ≪②と④の式に=3,=-5を代入する≫
       +5=14-5+3=22

    ≪上の式に5、下の式に3をかけて、加減法を使う≫
       15+25=70+)-15+9=66
            34=136
              =4

    ≪=4を代入する≫
       3+5×4=14
         3+20=14
             3=-6
              =-2

       ≪答≫ =-2、 =4

<前:L14- いろいろな連立方程式 の問題   L15- 連立方程式-個数・代金編 の問題:次>



中1数学・練習問題一覧 中2数学・練習問題一覧 中3数学・練習問題一覧

当サイトでご紹介している
教育系サイト

家庭教師のガンバ

家庭教師のガンバは、勉強が嫌いな子、勉強が苦手な子、勉強のやり方がわからない子を中心に20年以上運営されている家庭教師センターです。

生徒やご家庭の状況や希望に合わせてやり方を相談して決めてくれます。

母子家庭に優しい優遇プランもあって、教育費にどうしても費用をかけられないご家庭にもピッタリ。


【派遣地域】
東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城


【詳細】

家庭教師のがんば