中学生 勉強なんて 怖くない
~ 勉強が苦手な中学生のために ~
- TOP
- >
- 中学2年 数学 練習問題一覧
- >
- 確率の求め方(3)
勉強しないで後悔するくらいなら、
後悔してもいいから、勉強しよう。
勉強すれば、必ず力になる。
勉強すれば、必ず自分のためになる。
勉強すれば、後悔なんてしない。
~ 中学2年 数学 ~
Lesson 45 確率の求め方(3)
第6章 確率
<前:L44- 確率の求め方(2) の問題 L45- 確率の求め方(3) の解答:次>

【練習問題1】
右の図のように、横一列に並んだ5つの席があり、それぞれにA~Eの名前がついている。
ユウマとタクマは、A~Eが1つずつ書かれている5本のくじの中から1本ずつひき、くじの英字と同じ英字の席にすわる。
右の表は、ユウマとタクマの座り方を表したものである。
このとき、以下の質問に答えなさい。
例)星印は、ユウマがC、タクマがBの席に座ることを表している。
[1] ユウマとタクマの座り方は何通りあるか、表を使って求めなさい。
[2] ユウマとタクマがとなりの席になる確率を求めなさい。
[3] ユウマとタクマの間に2つ以上席が空く確率を求めなさい。
【練習問題2】
5本のくじの中に3本のアタリが入っている。
以下の場合において、2本ともアタリが出る確率を求めなさい。
[1] ユウマとタクマの2人が順番に1本ずつひくとき
[2] ユウマとタクマの2人が同時に2本ひくとき
【練習問題3】
1~5までの数字を1つずつかかれた5枚のカードがある。
この5枚のカードをよく切って1枚とりだし、それを戻さないでもう一枚を取り出す。
このとき、取り出した2つの数字の和が偶数になる確率を求めなさい。
【練習問題4】
袋の中に5個のボールが入っていて、その内の2個は赤色、3個は白色である。
この袋からボールを1個取り出し、それを戻さないでもう1個取り出す。
このとき、少なくとも1個は赤色である確率を求めなさい。
【練習問題5】
袋の中に5個のボールが入っていて、その内の2個は赤色、3個は白色である。
この袋からボールを同時に2個取り出す。
このとき、少なくとも1個は赤色である確率を求めなさい。
<前:L44- 確率の求め方(2) の問題 L45- 確率の求め方(3) の解答:次>
中1数学・練習問題一覧 中2数学・練習問題一覧 中3数学・練習問題一覧