中学生 勉強なんて 怖くない
~ 勉強が苦手な中学生のために ~
- TOP
- >
- 中学1年 数学 練習問題一覧
- >
- 『 第7章 資料の活用 』 の復習テスト
勉強しないで後悔するくらいなら、
後悔してもいいから、勉強しよう。
勉強すれば、必ず力になる。
勉強すれば、必ず自分のためになる。
勉強すれば、後悔なんてしない。
~ 中学1年 数学 ~
『 第7章 資料の活用 』 の復習テスト
第7章 資料の活用
<< L48 - 近似値・有効数字 の問題に戻る 『 第7章 資料の活用 』 の復習テスト の解答表示 >>
階級(秒) | 度数(人) |
---|---|
以上~未満 | |
6.0~6.5 | 1 |
6.5~7.0 | 2 |
7.0~7.5 | 5 |
7.5~8.0 | 9 |
8.0~8.5 | 7 |
8.5~9.0 | 4 |
9.0~9.5 | 2 |
計 | 30 |
【練習問題1】 ( 参照 : Lesson46 Lesson47 )
右の図は、あるクラスの生徒36人の50m走の記録を、度数分布表に表したものです。
以下の問いに答えなさい。
[1] 6.5秒の記録はどの階級に入るか答えなさい。
[2] 8.5秒以上9.0秒未満の階級の階級値を答えなさい。
[3] 最頻値(モード)を答えなさい。
[4] 中央値(メジアン)が含まれる階級を答えなさい。
[5] 記録が7.0秒未満の生徒の割合は、全体の何%か求めなさい。
[6] 度数分布表をもとにして、ヒストグラムをかきなさい。
階級(冊) | A中学 | B中学 | ||
---|---|---|---|---|
度数 | 相対 度数 | 度数 | 相対 度数 | |
以上~未満 | ||||
1~3 | ( ) | 0.3 | 34 | ( ) |
3~5 | 23 | ( ) | ( ) | 0.15 |
5~7 | ( ) | 0.21 | 30 | ( ) |
7~9 | ( ) | 0.15 | 26 | ( ) |
9~11 | 11 | ( ) | ( ) | 0.1 |
計 | 100 | 1 | 120 | 1 |
【練習問題2】 ( 参照 : Lesson38 Lesson39 )
右の表は、A中学100人とB中学120人の生徒が、1カ月に読んだ本の数を度数分布表に整理したものです。
これについて以下の質問に答えなさい。
[1] 右の表の( )に適当な数字を入れなさい。
[2] 両中学それぞれの読んだ本の平均値を
小数第一位まで求めなさい。

【練習問題3】 ( 参照 : Lesson46 Lesson47 )
右の表は、あるクラスの数学のテスト結果をヒストグラムに表したものです。
これについて、以下の質問に答えなさい。
[1] 80点以上の生徒の人数は、全体の何%か小数第一位
まで求めなさい。
[2] 中央値が入る階級は全体の何%か小数第一位
まで求めなさい。
[3] 点数の平均値を求めなさい。
【練習問題4】 ( 参照 : Lesson48 )
四捨五入をして、近似値6.8kgが得られました。
このとき以下の問いに答えなさい。
[1] 真の値をaとして、aの値の範囲を不等号を使って表しなさい。
[2] 誤差の絶対値は何kg以下となるか答えなさい。
【練習問題5】 ( 参照 : Lesson48 )
以下の値を、有効数字がはっきりわかる形で表しなさい。
[1] ある面積の近似値23700m2の有効数字が3ケタのとき
[2] ある体積の近似値1300cm3の有効数字が3ケタのとき
[3] ある重さの近似値0.029gの有効数字が2ケタのとき
[4] ある距離の近似値0.0841kmの有効数字が3ケタのとき
<< L48 - 近似値・有効数字 の問題に戻る 『 第7章 資料の活用 』 の復習テスト の解答表示 >>
中1数学・練習問題一覧 中2数学・練習問題一覧 中3数学・練習問題一覧